トップページ > 釣船孔明丸 > 釣果情報 過去ログ |
 |
 |
 |
2009.06.15 天気:晴れ 水温:16度 波:高い 水色:澄 |
 |
● 出船時間 |
AM5:00〜PM1:30 |
 |
● 釣り場 |
鳥ノ海沖 |
 |
● 備考 |
カレイ・アイナメのリレー |
|
 |
釣果 |
釣魚 |
サイズ |
匹数 |
 |
|
マガレイ |
|
 |
|
 |
|
16〜35cm |
|
 |
|
 |
|
一人 30〜50枚 |
|
 |
|
 |
|
マコガレイ |
|
 |
|
 |
|
28〜38cm |
|
 |
|
 |
|
一船 18枚 |
|
 |
|
 |
|
イシガレイ |
|
 |
|
 |
|
25〜57cm |
|
 |
|
 |
|
一船 5枚 |
|
 |
|
 |
|
ナメタガレイ |
|
 |
|
 |
|
30〜38cm |
|
 |
|
 |
|
一船 3枚 |
|
 |
|
 |
|
アイナメ |
|
 |
|
 |
|
25〜50cm |
|
 |
|
 |
|
一人 1〜5本 |
|
 |
|
 |
|
ドンコ ボッケ メバル |
|
 |
|
 |
|
20〜30cm |
|
 |
|
 |
|
少々 |
|
 |
|
仕掛け |
 |
|
カレイ仕掛け 2〜3本針 セイゴ12号 |
|
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
前半のカレイは型が小振りなのが目立ちましたが、食いはマズマズ。 後半のアイナメは数は食い渋りましたが、マコ、ナメタ混じりで型揃いでした。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
<イカ釣りの準備万端!!>
最近、船ではサバが掛かるようになり、 又、夜はイカのシーズンとなりました。 ささき釣具店では、 イカの仕掛けも準備万端となっております。^^
そこで問題。
『サバやイカなどに寄生し、食すると 腹痛、嘔吐の症状を引き起こす寄生虫は?』
答えは アニサキス
人がアニサキスの幼虫に寄生されたイワシ・アジ・イカ・サバなどを食べると、 感染後約一カ月程度でおこり、 おう吐や腹痛を起こし、しばしば虫垂炎や腸閉塞、胆石症などとまちがえ 開腹手術されることがあります。 治療法は、自然治癒することもありますが、 その程度によっては外科的に幼虫を摘出しなければならない場合もあります。 <一部ネットより転写>
防衛手段としては、食べる前にアニサキスを殺しておくことが重要で、 その方法として60℃以上の加熱や −20℃以下の凍結保存で死滅することがわかっています。
ただ、 どうしても生食で食べたい場合は、タタキがおすすめです。 アジのタタキは美味ですよね。 イカサシもアニサキスへの防衛対策からでたものなのです。 イカはどんな料理でも美味しいですね。^^ 沖漬けたべたいです・・・。
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
570 571 572 573 574  |
|
|
|