トップページ > 釣船孔明丸 > 釣果情報 過去ログ |
 |
 |
 |
2009.02.22 天気:晴れ 水温:8.0 波:高い 水色:薄にごり |
 |
● 出船時間 |
AM5:30〜PM1:30 |
 |
● 釣り場 |
鳥の海沖 |
 |
● 備考 |
メバル・アイナメのリレー釣り |
|
 |
釣果 |
釣魚 |
サイズ |
匹数 |
 |
|
クロメバル |
|
 |
|
 |
|
15〜30cm |
|
 |
|
 |
|
1人 15〜70匹 |
|
 |
|
 |
|
アイナメ |
|
 |
|
 |
|
25〜43cm |
|
 |
|
 |
|
1人 3〜20匹 |
|
 |
|
 |
|
ドンコ ボッケ |
|
 |
|
 |
|
25〜30cm |
|
 |
|
 |
|
少々 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
仕掛け |
 |
|
黒毛・白毛 サビキ6〜8本針 カレイ仕掛け 2〜3本針 セイゴ13号 |
|
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
ポイントに着くとすぐに 大きなメバルの反応が出てきますが 釣れて来るのは1〜2匹の単発ばかりでした。 それでもメバルの反応は途切れる事は無かったので 少しずつ数を伸ばしていきました。
後半のアイナメは波、風が強くなり、 小さいツブ根に上げているので直に外れてしまいます。 しかし、釣れて来るアイナメは良型でした。
------------------------------------------------------------
<春の音>
立春、 春一番が過ぎ、 バレンタインデーも過ぎ、 昨夜は、ネコが隣の屋根の上で、すごい声でうなっていました。 今日の日差しは明るく、 春がそこまで来ているのを感じますね。^^
さて、何の音で春を感じるかのアンケートがあります。
北海道では「流氷の流れ出す音」 田舎では「田んぼの耕運機の音」 都市や住宅地では「若い女性の靴音」 地方からは「蜂の羽音」 小川のせせらぎ、雪解けの音、鶯の鳴き声、 野鳥のさえずり、ヒバリのさえずり、 草野球の球音などなど・・・。 みなさんの春の音は何でしょうか?^^
海も短い周期で、 天気が変わります。 これは、日本列島に冬と春が同居しているからです。 2月、3月は、晴れても風も強く、 天気予報も一日に何回も見る日が続きます・・・。^^;
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
489 490 491 492 493  |
|
|
|