トップページ > 釣船孔明丸 > 釣果情報 過去ログ |
 |
 |
 |
2008.06.02 天気:晴れ 水温:14.5 波:凪ぎ 水色:薄にごり |
 |
● 出船時間 |
AM5:30〜PM1:30 |
 |
● 釣り場 |
山元町笠野沖 |
 |
● 備考 |
カレイ→アイナメのリレー釣り |
|
 |
釣果 |
釣魚 |
サイズ |
匹数 |
 |
|
マガレイ |
|
 |
|
 |
|
18〜25cm |
|
 |
|
 |
|
1人 15〜30枚 |
|
 |
|
 |
|
イシガレイ |
|
 |
|
 |
|
25〜35cm |
|
 |
|
 |
|
1船 10枚 |
|
 |
|
 |
|
アイナメ |
|
 |
|
 |
|
28〜45cm |
|
 |
|
 |
|
1人 1〜12匹 |
|
 |
|
 |
|
マコガレイ メバル サバ ボッケ |
|
 |
|
 |
|
20〜40cm |
|
 |
|
 |
|
少々混じり |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
仕掛け |
 |
|
カレイ・セイゴ針 10〜12号 1〜3本針 |
|
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
※マガレイは少し早めに止めて、アイナメを狙いました。 いずれも40cm以上のサイズが釣れました。
------------------------------------------------------
☆☆☆塩梅(あんばい)☆☆☆
昔の調味料は、塩と梅酢だったそうです。 塩と梅酢だけで味付けをするのですから、 そのさじ加減は、難しいですよね・・・。 塩梅とはそんな、微妙な繊細な気遣いが含まれた言葉かもしれません。^^
さて、 カレイやアイナメの小突き方の基本は、 竿の穂先の弾性を活かして、 海底をたたくように錘を操作しながら誘いかけることです。 この小突きの上手加減で、 釣果の差が出ます。 早すぎても、餌が食いにくいですし、 大きな小突き、小さな小突きを組み合わせたり、 ハリス分ほどをゆっくりとあげてみたり、 その「あんばい」は文字には表せません・・・。
飽きずに、小突いた人がいい按配のカレイやアイナメが釣れてくると、 信じてやってみましょう。^^
※小突きの仕方のご質問でした。
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
280 281 282 283 284  |
|
|
|