トップページ > 釣船孔明丸 > 釣果情報 過去ログ |
 |
 |
 |
2009.01.20 天気:晴れ 水温:10度 波:凪 水色:薄濁り |
 |
● 出船時間 |
AM5:30〜PM1:30 |
 |
● 釣り場 |
鳥ノ海沖 |
 |
● 備考 |
メバル・アイナメのリレー釣り |
|
 |
釣果 |
釣魚 |
サイズ |
匹数 |
 |
|
クロメバル |
|
 |
|
 |
|
17p〜30p |
|
 |
|
 |
|
一人 35〜88匹 |
|
 |
|
 |
|
アイナメ |
|
 |
|
 |
|
25p〜42p |
|
 |
|
 |
|
一人 3〜10匹 |
|
 |
|
 |
|
ドンコ ボッケ |
|
 |
|
 |
|
30p〜35p |
|
 |
|
 |
|
少々 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
仕掛け |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
前半のメバル釣りは反応が途切れる事無く数が伸びました。 後半のアイナメも良型で数も釣れました。 毎日、この位釣れると助かります。^^
------------------------------------------------------------
<花粉症・・・。>
今日は釣具問屋の売り出しでした。 全国の、問屋の売り出しは、 フィッシングショーも含めてこの次期に、一斉に行われます。 2月いっぱいまで、遠くは大阪など、あちこちへ出かけます。
そんな問屋からの帰り道の 車のラジオで聞いたのですが、 一日、一日の気温を足して、350度になると、 花粉が飛び始めるとか・・・。 今日から平年並みの温度だと想定して 計算すると3月4日目が飛散日なのだそうです。
ちなみに、 赤ちゃんの時に、家畜などの動物を飼っていたり 近所のそういった所へよく行っていた人は 花粉症になりにくいと何かで読んだ記憶があります。
私の家の隣にあった伯母の家では昔、鶏を飼っていて、 私は卵拾いが大好きでした。 浜辺で拾った貝を砕いて餌に混ぜたりした 遠い記憶が甦ります。 子供の時のお手伝いのご褒美に今頃、気がついたりするのですね。^^
沖へ出ると花粉症が楽になると聞きます。 春に花粉症が出る方は、 おかっぱりより船釣りがオススメです。^^
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
471 472 473 474 475  |
|
|
|