トップページ > 釣船孔明丸 > 釣果情報 過去ログ |
 |
 |
 |
2007.11.07 天気:はれ 水温:18.5 波:なし 水色:うすにごり |
 |
● 出船時間 |
AM5:00〜PM1:30 |
 |
● 釣り場 |
笠野沖 |
 |
● 備考 |
活きイワシの泳がせ釣り と アオイソメの五目釣り (貸切) |
|
 |
釣果 |
釣魚 |
サイズ |
匹数 |
 |
|
ヒラメ |
|
 |
|
 |
|
35〜50cm |
|
 |
|
 |
|
一船 8枚 |
|
 |
|
 |
|
アイナメ |
|
 |
|
 |
|
35〜46cm |
|
 |
|
 |
|
一船 9匹 |
|
 |
|
 |
|
マコガレイ |
|
 |
|
 |
|
25〜38cm |
|
 |
|
 |
|
一船 6枚
|
|
 |
|
 |
|
ナメタガレイ |
|
 |
|
 |
|
30〜34cm |
|
 |
|
 |
|
一船 2枚 |
|
 |
|
 |
|
イナダ |
|
 |
|
 |
|
45cm位 |
|
 |
|
 |
|
一人1〜10匹 |
|
 |
|
 |
|
メバル ドンコ サバ |
|
 |
|
 |
|
18〜45cm |
|
 |
|
 |
|
多数 |
|
 |
|
仕掛け |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
※最初浅場でヒラメ狙い。 仕掛けを入れるとアタリがイナダ・・・、次の根もイナダと言う具合でした。 後半は沖でアイナメ狙いですが、これまた、アオイソメでもイナダが釣れてきてしまいました。 でも今のイナダは本当に脂が乗って美味いのです。^^ 今日は貸切。天気も良く海も静かでした。
☆--------- 暦 ---------☆
暦の語源は「日読み」(かよみ)。 読みは数えるという意味。 明治5年11月9日に、 太陽暦を採用することが発表され、 12月3日が、明治6年1月1日となりました。
季節との誤差が出ないように閏月を入れたりして 工夫を加えたもので、正確には太陰太陽暦といいます。
20余年ぐらい前(ささき釣具店が開店した当時) はアイナメのノッコミは9月後半だった気がします。 今は、温暖化のせいでしょうか。 この11月になってもまだ、根に集まってきません。 海の中の暦は、閏月以外に、温暖化月を足さないと 季節がわからない・・・。暦どおりにはいかないです。
<今後の釣りの予定>
11月 8日 ヒラメ五目 11月 9日 根回り五目 11月10日 ヒラメ(貸切) 11月11日 メバル五目(2名空きあり) 11月12日 ヒラメ五目 11月13日 ヒラメ五目 11月14日 ヒラメ五目 11月15日 未定 11月16日 未定 11月17日 根回り五目 11月18日 ヒラメ五目
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
130 131 132 133 134  |
|
|
|