釣具の通信販売。ささき釣具店は今年も安値日本一に挑戦!!宮城県の船釣りは釣船孔明丸!!
ささき釣具店 釣船孔明丸  

ロッド・リール 釣具通販価格安値日本一に挑戦!   宮城の釣船孔明丸釣果情報  
お気に入りに追加
ショッピングカート
トップページ -ささき釣具店トップページ- 商品検索 -釣具の通信販売- 釣船孔明丸 -宮城の釣船孔明丸紹介- 店舗案内 -宮城の釣具屋ささき釣具店紹介- お問い合わせ -釣具の通販、釣船孔明丸のお問い合わせ-
 

トップページ > 釣船孔明丸 > 釣果情報 過去ログ
釣船孔明丸 釣果情報
2007.11.24  天気:はれ  水温:16.5  波:なし  水色:うすにごり
● 出船時間 AM5:00〜PM1:00
● 釣り場 岩沼沖
● 備考 カレイ→アイナメのリレー釣り
釣果 釣魚 サイズ 匹数
  マガレイ  
  16〜28cm  
  一人5〜36枚  
  アイナメ  
  28〜45cm  
  一人0〜5匹  
  マコガレイ  
  30〜49cm  
  一船 15枚  
  メバル
ドンコ
イナダ
ボッケ
ナメタガレイ
 
  20〜45cm  
  多数  
   
   
   
   
   
   
仕掛け
   
 
  船長の一言  
  ※久しぶりに海はベタ凪ぎなので、
47m位でマガレイを狙いました。
ボツボツ釣れますが、型が小さいです。
早めに切り上げ、根に入りアイナメ・マコガレイを狙いました。
北から南へと走りましたが、アイナメは昨日ほどではありませんでした。








【公園の落ち葉の行方】


公園などで地面に積もった落ち葉を踏みつけたり
赤や黄色のきれいな落ち葉を集めて遊ぶのは 楽しいものです。

ささき釣具店の前の街路樹は銀杏。
樹の下の黄色い絨毯は情緒があって大好きです。^^



ところで 公園や通りの落ち葉は いったいどこへ行くのでしょうか。
ほとんど場合、
周辺の住民や管理者などによって集められ 生ごみとして捨てられています。

しかし 大きな公園などでは
捨てられるはずの落ち葉を使って
花だんや田畑のための肥料を作っているのだそうです。



<良い肥料を作るには>



葉に厚みのあるナラやクヌギ、ケヤキなどの落ち葉が適しています。
集めた葉は 容器に入れて圧縮し
そこへ水や油かす 米ぬかなどを加えて
雨に濡れないようビニールシートをかぶせておきます。


こうして ひと冬の間置いておくと
ムカデやミミズ、
微生物などの生き物が 落ち葉を分解し発酵させるのです。


ひと冬の間に一度か二度は
空気を入れ発酵を進ませるために 全体をかき混ぜることも大切です。
葉の形は 残っていても
握るとぼろぼろに崩れる状態になったものを
日に当てて半乾きにすれば 立派な肥料が出来上がります。


私は、なかなか・・・忙しくて??・・・できないですが、(笑)
誰か、やってみませんか?


落ち葉から作った肥料は
環境にやさしいだけでなく 土を改良するという効果もあるのです。
あまり気にとめることのない落ち葉の行方ですが
肥料として再利用され再び、土に戻るってロマンがありますね。^^


 
 
 
 143 144 145 146 147 
 
釣果情報カレンダー
             1  2  3
 4  5  6  7  8  9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30   
最新釣果情報はこちら
 
釣船孔明丸
孔明丸トップページ
釣果情報
予約状況
お申し込み方法
 
今月の予約状況
予約状況を見る
 

http://sasakitsurigu.com/mob/
 
ご利用ガイド | 個人情報の取扱いについて