トップページ > 釣船孔明丸 > 釣果情報 過去ログ |
 |
 |
 |
2008.01.04 天気:はれ 水温:11.0 波:1.5m 水色:うすにごり |
 |
● 出船時間 |
AM5:30〜PM1:30 |
 |
● 釣り場 |
新地沖 |
 |
● 備考 |
1日 根回り |
|
 |
釣果 |
釣魚 |
サイズ |
匹数 |
 |
|
アイナメ |
|
 |
|
 |
|
30〜48cm |
|
 |
|
 |
|
一人 5〜17匹 |
|
 |
|
 |
|
マコガレイ イシガレイ |
|
 |
|
 |
|
30〜45cm |
|
 |
|
 |
|
一船 6枚 |
|
 |
|
 |
|
マガレイ ドンコ メバル |
|
 |
|
 |
|
28〜35cm |
|
 |
|
 |
|
少々 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
仕掛け |
 |
|
セイゴ針 12〜14号 1〜2本仕掛け |
|
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
一日根回りという事で朝からアイナメを狙いました。 前半はベタ凪、無風だったのですが、後半から風が強くなり船をたたせるのに苦労しました。 13人でアイナメは一船90本以上の釣果でいずれも良型揃いでした。
<鳥と魚の友情は成立するの?>
こんな記事を発見しました。 中国のサファリパークに住む白鳥が毎日している行為は 訪れる人々をびっくりさせているとのこと。
公園のスタッフによると、 白鳥にエサをやるたびにすべての魚が後をついてきて、 岸のところで口をあけて待っているそうです。 そして白鳥はエサを拾い上げては魚の口の中に入れていくのだとか。
どの魚もお腹いっぱい食べると、 白鳥は水に戻りまた友達の魚と遊びだすのだそうです。 なんか、素敵ですね。
今日、午後に出かけた時、 角田市の君萱地区で 十数羽の白鳥が飛んでいました。 上空を輪の様に旋回していたのは、 上昇気流に乗る練習でしょうか? こころ洗われる、美しい風景でした。^^
今年は穏やかなお正月ですね。 日曜日まで穏やかでありますように・・・。
<<釣果情報が携帯でも見れるようになりました!!>>
釣船孔明丸携帯専用サイトURL
http://sasakitsurigu.com/mob/

|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
175 176 177 178 179  |
|
|
|