トップページ > 釣船孔明丸 > 釣果情報 過去ログ |
 |
 |
 |
2008.01.12 天気:小雨 水温:10.0 波:北東の風波高い 水色:うすにごり |
 |
● 出船時間 |
AM5:30〜PM11:30 |
 |
● 釣り場 |
笠野沖 |
 |
● 備考 |
一日根回り |
|
 |
釣果 |
釣魚 |
サイズ |
匹数 |
 |
|
アイナメ |
|
 |
|
 |
|
28〜45cm |
|
 |
|
 |
|
一人 2〜17匹 |
|
 |
|
 |
|
ドンコ メバル ボッケ |
|
 |
|
 |
|
18〜35cm |
|
 |
|
 |
|
少々 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
仕掛け |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
※北東の風で根に船を乗せてもすぐに流され、 アイナメ釣りには厳しい天気ですが、 タフコンディションでもめげない、 アイナメ釣りが好きな人達でしたので、 こちらも気合を入れます。 仕掛けを投入した時だけ2,3匹釣れます。 これを何回も繰り返しました。 後半、雪と風が強くなり、早めにあがりました。
<薬食い>
天気図の等圧線が縦じま模様になる時は寒波になります。 今日からの気圧配置はまさにこの模様です。
小寒から節分までが「寒のうち」 気温の統計から言っても今が一番寒い時期です。 ホント、寒いですねぇ・・・・・。 風邪をひかないでくださいね。^^;
昔から寒食いと言う言葉がありますが、 寒のうちに滋養をつけて寒さをのりきるために、 シカ、イノシシの肉や寒ブリ、寒ボラ、寒カレイ、寒フナ・・・。 いずれも脂が乗って美味しいということから薬食いとも言われます。 鳥の海沖の魚たちの美味しいシーズン。 寒いですが、新鮮な魚を食べて、心と脳の活性化をうながしましょう。^^
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
181 182 183 184 185  |
|
|
|