トップページ > 釣船孔明丸 > 釣果情報 過去ログ |
 |
 |
 |
2008.05.17 天気:はれ 水温:10.5 波:なし 水色:うすにごり |
 |
● 出船時間 |
am5:30〜pm1:30 |
 |
● 釣り場 |
笠野沖 |
 |
● 備考 |
カレイ釣り |
|
 |
釣果 |
釣魚 |
サイズ |
匹数 |
 |
|
マガレイ |
|
 |
|
 |
|
20〜30cm |
|
 |
|
 |
|
1人20〜60枚 |
|
 |
|
 |
|
イシガレイ |
|
 |
|
 |
|
28〜40cm |
|
 |
|
 |
|
一船 30枚 |
|
 |
|
 |
|
アイナメ |
|
 |
|
 |
|
25〜40cm |
|
 |
|
 |
|
一船 25匹 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
仕掛け |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
午後船の釣果
マガレイ 16〜35cm 1人 12〜45枚 アイナメ 26〜42cm 1人 2〜10匹 マコガレイ 30〜42cm 一船 5枚 イシガレイ 27〜40cm 一船 40枚
※午前の部は2枚潮でカレイもアイナメも食いはイマイチでしたが、午後船は潮の流れもよくなり、食いがよかったです。
写真は午後船の様子です。
客人(まろうど)
「まろうど」は稀人(まれひと)が変化したと言われています。 昔の人は、訪れてくれた人を 「めったにない人」「珍しい人」と言って歓迎したのでしょうね。 「有難う」もめったに無い事をいいますし、 「珍しい」も愛ずから変化したと言われ、 つまり、愛するから来ているのですって。。。^^ なにげなく使っている言葉ですが、 久しぶりに会う人への愛の言葉なのですね。
遠いと言えば、私が子供の頃は、 隣町のお祭りぐらいは歩いて行きましたが、 山の向こうは、陽の沈む国くらいに思っていましたし、 浜から見える、遠くの灯台は、幾日もかかるところだと思ったものです。 そんな、遠くから来る、母の伯母を「バッパサマ」と呼んで敬いました。 いつも、ニコニコと頭をなでながら、 お小遣いをくださって、子供たちには神様みたいに見えました。 お客様は、いつも、 そう、神様でした。^^
時代は変りましたが、 遠くからいらしてくださるお客様も、 今では、稀ではなくなりましたが、 たくさんある、遊漁船の中から、 わざわざ、孔明丸を選んでくださるお客様に感謝です。^^
------------------------------------------------------
5月24日(土)午後船予定 5月25日(日)午後船予定
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
267 268 269 270 271  |
|
|
|