トップページ > 釣船孔明丸 > 釣果情報 過去ログ |
 |
 |
 |
2008.10.25 天気:晴れ 水温:18.5 波:高い 2.5m 水色:濁り |
 |
● 出船時間 |
AM5:00〜PM1:00 |
 |
● 釣り場 |
鳥の海沖 |
 |
● 備考 |
メバル・アイナメの五目釣り |
|
 |
釣果 |
釣魚 |
サイズ |
匹数 |
 |
|
メバル |
|
 |
|
 |
|
18〜30cm |
|
 |
|
 |
|
1人 3〜40匹 |
|
 |
|
 |
|
アイナメ |
|
 |
|
 |
|
28〜43cm |
|
 |
|
 |
|
1船 14匹 |
|
 |
|
 |
|
マコガレイ イシガレイ |
|
 |
|
 |
|
29〜50cm |
|
 |
|
 |
|
1船 6枚 |
|
 |
|
 |
|
アナゴ |
|
 |
|
 |
|
40〜65cm |
|
 |
|
 |
|
1船 4匹 |
|
 |
|
 |
|
サバ イシモチ |
|
 |
|
 |
|
30〜45cm |
|
 |
|
 |
|
多数混じり |
|
 |
|
|
|
|
仕掛け |
 |
|
サメ腸シラス6本針 |
|
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
波高く、ウネリもあり、海の状態が悪く、山元沖から岩沼沖までメバルを攻めましたが、メバルと一緒にイワシも釣れてくるくらい何処にいってもイワシの反応がいっぱいありました。 今日は、底荒れもあって難しい釣りでした。
--------------------------------------------------------------
<添水(そうず)>
添水は、山や畑を荒らす鳥や獣たちを追い払う為に 谷水を利用し音を出して、おどすもの。 庭園の遣り水に仕掛けて音を楽しむ観賞用もありますね。 こちらはししおどしと言います。
この仕掛けは、 あるお坊さん(僧都)が農民のために考えたもので、 それでお坊さんを偲んで「そうず」と呼んだそうです。
角田や丸森では鳥や獣の被害が多く、 とくに今年は実りがよかったぶん、 イノシシが家族を連れて大挙して毎日来るのだそうです。 それで、音で驚かすのに、添水ならぬ、カーバイトがよく売れました。 カーバイトは夜祭に売れたものですが、 使い道も変るものです。 今も昔も農家の苦労は尽きないものですね・・・。
今日は、貸切のメバル五目釣りでした。 しかし、メバルのポイントは、イワシがいっぱいで、 メバルのお腹はイワシで満タン。 たくさん居るのに、食い気をみせません。 イワシだけを払う添水はありませんが、 食をそそる仕掛けが差を付けます。^^
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
402 403 404 405 406  |
|
|
|