トップページ > 釣船孔明丸 > 釣果情報 過去ログ |
 |
 |
 |
2008.11.26 天気:はれ 水温:北西の風弱い 波:凪 水色:薄にごり |
 |
● 出船時間 |
AM5:30〜PM1:30 |
 |
● 釣り場 |
岩沼沖 |
 |
● 備考 |
活きいわしとアオイソメの五目釣り |
|
 |
釣果 |
釣魚 |
サイズ |
匹数 |
 |
|
ヒラメ |
|
 |
|
 |
|
38〜68cm |
|
 |
|
 |
|
一船 6枚 |
|
 |
|
 |
|
アイナメ |
|
 |
|
 |
|
25〜40cm |
|
 |
|
 |
|
一船 8匹 |
|
 |
|
 |
|
クロソイ |
|
 |
|
 |
|
40〜45cm |
|
 |
|
 |
|
一船 4匹 |
|
 |
|
 |
|
黒メバル マガレイ ナメタガレイ マコガレイ サバ
|
|
 |
|
 |
|
20〜40 |
|
 |
|
 |
|
多数 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
仕掛け |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
前半のヒラメは中羽イワシが大きい為か・・・、当りが有るものの食い込みが悪く数が伸びませんでしたが、型は良かったです。 後半の根回りは当りが少なく数が伸びませんでした。 帰りに浅場でクロソイを狙って戻りました。
-----------------------------------------------------
<能力と才能>
一雨ごとに冬景色となるこの頃ですが、 14歳の愛犬と散歩をしていると、
菊や、山茶花、ナナカマドの赤い実、 ムラサキシキブ?の紫の実、ドウダンツツジなど、 冬の陽だまりで自分の光を発しているような趣が感じられ、 心打つときがあります。 冬だからこそ、素敵なのかもしれません。^^
夏の燃えるような太陽の下で、ドウダンツツジが真っ赤に染まっていても それほど、感動しない気がするのです。^^
植物ですら自分が綺麗に見えるように努力するのです。
「自分の持つ能力と、才能を過小評価してはいけない」と、 ミュージシャンのアルビン・ローは言いました。 彼は、すばらしいドラムの才能を披露してくれますが、 実は、驚く無かれ、彼には生まれつき両腕がないのです。
私たちは、自分の能力と才能を過小評価していませんか?^^
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
430 431 432 433 434  |
|
|
|