トップページ > 釣船孔明丸 > 釣果情報 過去ログ |
 |
 |
 |
2008.12.01 天気:晴れ 水温:16度 波:凪 水色:薄濁り |
 |
● 出船時間 |
AM5:30〜PM1:30 |
 |
● 釣り場 |
山元町笠野沖 |
 |
● 備考 |
活イワシの泳がせ釣り・青イソメ |
|
 |
釣果 |
釣魚 |
サイズ |
匹数 |
 |
|
ヒラメ |
|
 |
|
 |
|
35p〜57p |
|
 |
|
 |
|
一人 1〜4枚 |
|
 |
|
 |
|
アイナメ |
|
 |
|
 |
|
28p〜48cm |
|
 |
|
 |
|
一人 2〜6本 |
|
 |
|
 |
|
クロメバル |
|
 |
|
 |
|
20cm〜32cm |
|
 |
|
 |
|
一船 28匹 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
仕掛け |
 |
|
胴付き仕掛け 1本針 チヌ針5号 カレイ仕掛け 2〜3本針 カレイ針12〜14号 |
|
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
前半のヒラメ釣りは大型は釣れませんでしたが、小型のヒラメが少なく中型サイズの方が多かったです。 後半の根回りは、アイナメしか上がりませんでしたが、良型揃いでした。
明日はカレイ釣りになります。
------------------------------------------------------
<一流を目指して。^^>
「表面をつくるということは、 内面を改良する一種の方法である。」
夏目漱石
この言葉は、現代にも通じる気がします。 そして釣りにも。。。^^ ワンランク上のロッドを買いたいとします。
メーカーを選び、商品の機能性を確かめたり、 今もって居るロッドと何処が違うのか、考えたりしながら お気に入りのロッドを購入した時は、 心はウキウキしますし、 知識も豊富になり、知らず知らずのうちに、腕も上がっているでしょう。 一流であるというスタイルから入ることで飛躍的に実力が伸びます。
良いものを持つと、取り扱いも丁寧になり、メンテナンスにも 興味を持つようになります。 こんなふうにして、釣りはますます楽しくなるのだと思います。^^
冬は寒くて、釣りはしないと言う人も居ますが、 冬は、カレイ・アイナメ・メバルのシーズンで、 良型が揃う時期です。^^
また、乗船人数が少なくなるこの時期は、 8人以下の場合は、竿2本出す事も出来ます。(一つは電動リールでお願い致します。)2本出したい方は、船長に申し込んでくださいね。^^
今年は、秋以降に船用新製品がたくさん出ております。 ワンランク上のタックルを探してみませんか?^^
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
433 434 435 436 437  |
|
|
|