釣具の通信販売。ささき釣具店は今年も安値日本一に挑戦!!宮城県の船釣りは釣船孔明丸!!
ささき釣具店 釣船孔明丸  

ロッド・リール 釣具通販価格安値日本一に挑戦!   宮城の釣船孔明丸釣果情報  
お気に入りに追加
ショッピングカート
トップページ -ささき釣具店トップページ- 商品検索 -釣具の通信販売- 釣船孔明丸 -宮城の釣船孔明丸紹介- 店舗案内 -宮城の釣具屋ささき釣具店紹介- お問い合わせ -釣具の通販、釣船孔明丸のお問い合わせ-
 

トップページ > 釣船孔明丸 > 釣果情報 過去ログ
釣船孔明丸 釣果情報
2008.02.03  天気:雪  水温:8℃  波:2.5m  水色:澄
● 出船時間 AM5:30〜PM1:30
● 釣り場 山元町笠野沖
● 備考 一日根回り 最低船酔い者
釣果 釣魚 サイズ 匹数
  黒メバル  
  18p〜30cm  
  一人 30〜100匹  
  アイナメ  
  35p〜47p  
  一人10〜27匹  
  マガレイ
マコガレイ
イシガレイ
ドンコ
サバ
 
  18p〜45cm  
  多数  
   
   
   
   
   
   
   
   
   
仕掛け
  カレイ仕掛け 12号〜14号 2〜3本針

サメ腸黒毛 ハリス1.5号 6〜8本針
(\420の品 3枚で\1000)
 
 
  船長の一言  
  ※メバルは満貫で釣れてきます。相変わらず食い活発です。
9時にはもうたくさんと言うので、アイナメに切り替えました。水色がいいせか型の良いアイナメが釣れてきます。
10箇所ぐらいまわって戻りました。
寒いですが、今が一番食いが良いときです。^^
(右の写真は一人での釣果です)






<魚がたくさん取れたら・・・>


昔、魚がたくさんとれた時、冷蔵手段がないので、
塩蔵、干物、あるいは米と漬けて発酵させるしかありません。
この米とともに漬けて保存する方法は日本独自ではなくて、
タイ、カンボジアなどでもよく行われている方法です。


米が発酵させた酢が手に入るようになると、
だんだん、インスタント化してきて、
ご飯のほうに酢をして、
魚をあわせて重石をして、一晩寝かせる
大阪寿司のスタイルが確立します。


ところが、せっかちな江戸っ子は
なんで一晩待たなきゃならないんだと、
いうわけで誕生したのが、
にぎり寿司なのです。


このにぎり寿司が主流になるのは
第二次大戦で東京から疎開した
寿司職人が広めたそうです。




 
 
 
 196 197 198 199 200 
 
釣果情報カレンダー
                1  2
 3  4  5  6  7  8  9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29   
最新釣果情報はこちら
 
釣船孔明丸
孔明丸トップページ
釣果情報
予約状況
お申し込み方法
 
今月の予約状況
予約状況を見る
 

http://sasakitsurigu.com/mob/
 
ご利用ガイド | 個人情報の取扱いについて