釣具の通信販売。ささき釣具店は今年も安値日本一に挑戦!!宮城県の船釣りは釣船孔明丸!!
ささき釣具店 釣船孔明丸  

ロッド・リール 釣具通販価格安値日本一に挑戦!   宮城の釣船孔明丸釣果情報  
お気に入りに追加
ショッピングカート
トップページ -ささき釣具店トップページ- 商品検索 -釣具の通信販売- 釣船孔明丸 -宮城の釣船孔明丸紹介- 店舗案内 -宮城の釣具屋ささき釣具店紹介- お問い合わせ -釣具の通販、釣船孔明丸のお問い合わせ-
 

トップページ > 釣船孔明丸 > 釣果情報 過去ログ
釣船孔明丸 釣果情報
2008.03.19  天気:曇り  水温:8.0  波:低い  水色:薄にごり
● 出船時間 AM5:30〜PM1:30
● 釣り場 新地沖
● 備考 1日 根回りのメバル・アイナメ釣り
釣果 釣魚 サイズ 匹数
  アイナメ  
  30〜48cm  
  1人 5〜23匹  
  メバル
ナメタガレイ
ドンコ
 
  18〜49cm  
  多数混じり  
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
仕掛け
  ・サメ腸黒毛ハリス1.5〜2号 6〜8本針
・セイゴ12〜13号 2〜3本針
 
 
  船長の一言  
  ※1時間位、メバルをしました。追い食いをしないので、
アイナメに切り替え、ツブ根をまわって、
型の良いアイナメを釣ってきました。







<新製品のご案内>



シマノ バイオインパクト カレイ<165/180/210>
¥34,650 ささき釣具価格¥22,176 (税込み)


シマノ バイオクラフト<300XH/301XH>
¥31,500 ささき釣具価格¥20,160 (税込み)








<旗巻古戦場 と 沼めぐり>



定休日の昨日は、
前回にひきつづき、旗巻古戦場へ行ってみました。
前回は到着時間が遅かったので、沼を確認できなかったから・・・。
(少なくとも角田・丸森の沼は把握しておきたい)
旗巻峠は、仙台領と相馬領の境界です。


つまり、ここの戦いは、
仙台藩が自領に敵が侵入することを防ぐ、
最終防衛ラインでの戦いだったわけです。



仙台兵は、伊達家の誇りにかけて
この地を死守すべく激戦を展開しますが、
しかしその時にはすでに、藩が降伏を決断した
後だったのです。
この「無駄な戦い」のために、
仙台藩は46人もの命を犠牲にしました。



旗巻の名の由来は、
天正13 (1589) 年、伊達政宗の初陣となる相馬との合戦で、
伊達勢に利が無く、この地で旗を巻き 「さんさ時雨」 を歌いつつ引き揚げたと言う故事によるもの。



薩長土肥連合の政府軍に対抗する
奥羽越列藩同盟軍は、
武器の性能が優る政府軍に有利な展開となりました。



さて、
遠い歴史を偲びながら、旗巻古戦場の沼にしばしうっとり。。。^^
水草がうっそうと生えている透き通った沼です。
水鳥の羽ばたく音と、
樅の木達の寡黙な存在感が
過ぎた時間を教えてくれます。


山頂からは相馬の海が一望できるのですが、
黄砂のせいでしょうか、すべてが霞んでいます。
海も、町も、季節も、この一瞬も・・・。
足元には蝶が・・・、なんだか異次元へ引き込まれそう・・・。
雑木林は春の光を浴びて、いっせいに背伸びしたみたいに見えました。^^


相馬、新地、坂本付近の新しい道路や、沢、峠を行きつ戻りつ、
峠の名水を飲みつつ、
いくつの沼を散策したでしょうか。。。。^^
四方を桜の木に囲まれた新地の沼は
4月にもう一度、竿を持って来たいところでした。


相変わらず、
火曜日は、携帯電波の届きにくい地帯にいて、
ご迷惑をおかけいたしました。








 





 
 
 
 226 227 228 229 230 
 
釣果情報カレンダー
                   1
 2  3  4  5  6  7  8
 9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31               
最新釣果情報はこちら
 
釣船孔明丸
孔明丸トップページ
釣果情報
予約状況
お申し込み方法
 
今月の予約状況
予約状況を見る
 

http://sasakitsurigu.com/mob/
 
ご利用ガイド | 個人情報の取扱いについて