トップページ > 釣船孔明丸 > 釣果情報 過去ログ |
 |
 |
 |
2008.09.03 天気:はれ 水温:22.0 波:なし 水色:薄にごり |
 |
● 出船時間 |
AM5:00〜PM1:00 |
 |
● 釣り場 |
笠野沖 |
 |
● 備考 |
活きいわしの泳がせ釣り |
|
 |
釣果 |
釣魚 |
サイズ |
匹数 |
 |
|
ヒラメ |
|
 |
|
 |
|
35〜58cm |
|
 |
|
 |
|
一船 40枚 |
|
 |
|
 |
|
アイナメ メバル カンパチ イナダ |
|
 |
|
 |
|
20〜45cm |
|
 |
|
 |
|
多数 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
仕掛け |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
※今日はヒラメの坊主は居ませんでした。 久しぶりに一人2枚〜6枚。 イナダ・カンパチはその倍以上釣れました。^^
-----------------------------------------------------
<長月>
日毎に夜が長くなってきましたね。 長月はそこから来ているそうですが、 長雨の時期であることからきたという説もあります。
この雨は、地表を潤しながら、川の流れとなって、 やがて、海の栄養となります。 食物連鎖で例えれば、 海から遡上したサケが上流でヒグマに食べられたとします。 はらわたや肉はすぐ糞として森の肥料になり、 食べ残した骨はジワジワと長時間ミネラルを溶出しつづけます。 やがては熊の亡骸も含めて"海の恵み"が森に届いたことになります。 森と海は友達と言われるゆえんです。^^
9月に入り8月からの大雨を降らせるパターンは変っていませんが、 台風が来ないのは、いいのか・・・悪いのか・・・。 長くなるので、台風の話は別の機会に。
※<午後船へのお誘い>※
イナダ・サバ・カンパチなどが沢山釣れています。 食べても美味しいです。^^ サビキでも、ジギングでもお好きな釣り方で、 釣りをしてみませんか。
出港時間 PM13:00 一人 <餌込み 5500円>
<朝は眠いし、忙しい・・・方、少人数でゆったり釣ってみたい方。> ぜひ、どうぞ!!
土、日はお一人から予約お受けいたします。 平日は 5人より出港致します。
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
358 359 360 361 362  |
|
|
|