トップページ > 釣船孔明丸 > 釣果情報 過去ログ |
 |
 |
 |
2008.09.29 天気:はれ 水温:21.0 波:なし 水色:澄み |
 |
● 出船時間 |
AM5:00〜PM1:00 |
 |
● 釣り場 |
鳥の海沖 |
 |
● 備考 |
活きいわしの泳がせ釣り |
|
 |
釣果 |
釣魚 |
サイズ |
匹数 |
 |
|
ヒラメ |
|
 |
|
 |
|
35〜66cm |
|
 |
|
 |
|
一船 46枚 |
|
 |
|
 |
|
クロメバル クロソイ アイナメ イナダ |
|
 |
|
 |
|
20〜45cm |
|
 |
|
 |
|
多数 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
仕掛け |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
※ツブ根、漁礁、ガンケ、ナメトコと、 ヒラメの良そうな色々な根に船を乗せましたけど、 皆が知っている漁礁は25〜35cmのヒラメばかり。 おまけに根掛かりだけなので、 小さなツブ根を狙いました。 ツブ根は型の良いのが釣れます。 海は今日も静かでした。
☆------露の季節------☆
秋の季節感は露を通じて表現されることが多く 白露、月露、寒露、夕露、露下り、などと、 万葉の時代から歌に歌われています。
露は、空気中の水蒸気が夜の冷え込みで凝結し、 水滴となったものです。 私たちは露をありがたいとはあまり考えませんが、 乾燥地帯の国では、露が農業に重要な役割を果たしているのだそうです。 旧約聖書に、「翌朝、羊の毛を集めると鉢にいっぱいの露の水が取れた」と言う記述があるそうです。
今朝はぐっと、冷え込みました・・・。 船が露で濡れていると、滑りやすいですので、 足元に注意をしてください。 又、風邪などひきませぬように、夜は、暖かくしてお休みくださいね。^^
----------------------------------------------------
10月5日(日) キャンセルがあり、16名空きあります。対象魚はヒラメ五目です。
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
381 382 383 384 385  |
|
|
|