トップページ > 釣船孔明丸 > 釣果情報 過去ログ |
 |
 |
 |
2008.08.17 天気:曇り 水温:23.0 波:なし 水色:薄にごり |
 |
● 出船時間 |
AM5:00〜PM1:00 |
 |
● 釣り場 |
笠野沖 |
 |
● 備考 |
活きいわしの泳がせ釣り |
|
 |
釣果 |
釣魚 |
サイズ |
匹数 |
 |
|
ヒラメ |
|
 |
|
 |
|
35〜55cm |
|
 |
|
 |
|
一船 31枚 |
|
 |
|
 |
|
クロメバル |
|
 |
|
 |
|
20〜35cm |
|
 |
|
 |
|
一人 3〜30匹 |
|
 |
|
 |
|
アイナメ |
|
 |
|
 |
|
35〜50cm |
|
 |
|
 |
|
一船 8匹 |
|
 |
|
 |
|
クロソイ |
|
 |
|
 |
|
35〜40cm |
|
 |
|
 |
|
一船 2匹 |
|
 |
|
 |
|
マコガレイ |
|
 |
|
 |
|
30〜38cm |
|
 |
|
 |
|
一船 3枚 |
|
 |
|
 |
|
他サバ |
|
 |
|
|
|
仕掛け |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
※ヒラメは食い良く、 クロメバルは入れ食いの場所がありました。
<午後船釣果報告>
マガレイ 18〜32cm 一人35〜50枚 アイナメ 27〜38cm 一船 8枚 ヒラメ 65〜79cm 一船 2枚 他サバ
※カレイ・アイナメの釣りでしたが、 なんと、お子さんが、65cmのヒラメを釣り上げました。お父さんが79cm。 活きいわしが残って居る時は、こんなラッキーもあります。^^
------------------------------------------------------
<風が無かったら・・・>
風、つまり空気が循環するということは、 空気を浄化する作用や 生物に栄養をもたらすなど大変重要なことです。
低気圧が時々日本列島を通過しますが、 これは北極で蓄積された寒気と、 赤道で高温化された暖気が混ざろうとして発生、発達するものです。
風は被害だけを及ぼしているのではなく、 大地や海に恵みもたらしているのです。
昨日の風が良い塩梅に、 沿岸をかき混ぜてくれたのかもしれません。 今日は、食い活発で船長もちょっとだけ、意気揚々。。。^^
明日の午後船も出船いたします。 いっぱい空きがあります。
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
345 346 347 348 349  |
|
|
|