トップページ > 釣船孔明丸 > 釣果情報 過去ログ |
 |
 |
 |
2007.08.01 天気:晴れ 水温:21 波:なし 水色:うすにごり |
 |
● 出船時間 |
AM4:30〜PM1:00 |
 |
● 釣り場 |
山元町笠野沖 |
 |
● 備考 |
1日 根周り ヒラメ釣り(イワシ五目) |
|
 |
釣果 |
釣魚 |
サイズ |
匹数 |
 |
|
ヒラメ |
|
 |
|
 |
|
34cm〜55p |
|
 |
|
 |
|
一船 25枚 |
|
 |
|
 |
|
アイナメ |
|
 |
|
 |
|
30p〜48cm |
|
 |
|
 |
|
一船 12本 |
|
 |
|
 |
|
メバル ドンコ サバ マコガレイ クロソイ |
|
 |
|
 |
|
20p〜45p |
|
 |
|
 |
|
多数 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
仕掛け |
 |
|
チヌ針6号 1本〜3本針仕掛け |
|
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
※ 久しぶりのヒラメ釣り。 ツブ根を攻めるたび、イワシの人にはヒラメと型の良いメバル・アイナメが、 アオイソメ使用の人にはマコガレイと飽きない程度に色々と釣れました。
◆◆ バラした魚は二度と釣れない? ◆◆
釣り人が集まれば、たいてい誰かしら逃がした魚の話を持ち出す。 釣り上げた大物の話に匹敵するほど誇張され、繰り返されるもの。
これは、ひとつには水面近くまで上がってきた魚の姿が光の屈折率のいたづらで、 実物より大物と思い込まされてしまう場合があります。 さらにこのチャンスを逃してしまった無念さはいっそう高められ、 2回目は無いことになってしまうからです。
ただ魚の行動は生まれついてのものがほとんどなので学習によっての 行動はないと言われています。
一度釣り針にかかったからといって 釣り針を避けるようになるとは考えられない。 実際、霞ヶ浦のバスは、口が針の穴でボロボロでも食ってきます。^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆のんびり午後の釣り船◆◆
ご夫婦で, ご家族で, その他、2人でお申し込みの方。 一人の場合でも3000円です。
一組 6000円
8月11日(土)・・・・ 残り 組 8月12日(日)・・・・ 残り 組 8月13日(月)・・・・ 8組 8月14日(火)・・・・ 8組
集合時間 12時30分 出港時間 13時 PM 18時30分着岸
※当日の天候次第によっては中止の場合があります。
※午後船※
PM1時30分より、 出港致します。 一人 <餌込み 5500円>
<朝は眠いし、忙しい・・・方、少人数でゆったり釣ってみたい方。> ぜひ、どうぞ!! 平日は 5人より出港です。
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
51 52 53 54 55  |
|
|
|